2月:オオイヌノフグリ

 今年は1月のはじめに20年振りの大雪があり、その後に低温の日が長く続いたこともあって、今でもその雪が溶けずに畑に残っています。でも立春を過ぎるころから少しずつ寒さも和らいできて、土手は地面が顔を出してきました。そして早速、花を咲かせはじめたのがオオイヌノフグリです。まだ一面というわけではありませんが、確実に春になってるなと思わせてくれます。もうしばらくすると梅もほころび始めます。
 これはヨーロッパ原産で帰化した雑草ですが、もうちょっと良い名前を付けてあげればいいのにと思いませんか。いくら雑草でもこんなきれいな可憐な花をつけるのにと思います。

photo
(小さくても淡青色がよく目立ちます :2001-2-11)

 3月になって、お友達のひまわりさんから、嬉しい名前を教えていただきました。それは「星の涙」です。比較にならないくらい、ぴったりで素敵な名前ですね。

photo
(星の涙がこれから咲きます :2001-4-1)

 朝日新聞の朝刊の一面に「花おりおり」の欄があります。毎日そこを楽しみに見ていますが、今日(2月23日)はオオイヌノフグリでした。そして、ここにまた新しい名前のことが紹介されていました。それは「星の瞳」です。この別名も素敵ですね。(2002年2月:追記)

photo
(土手に一面に群生しています :2002-2-24)

 これはオオイヌノフグリの秋の様子です。霜が降りると、こんなにも綺麗な芸術作品になります。氷の結晶がなんかバラの花のようです。朝日を浴びて輝きますが、同時にすぐに溶けてしまいます。早起きすると見ることができます。(2003年11月:追記)

photo
(朝日で輝きます :2003-11-27)

Go Back Back Next Go Home   作成:2001-2-11/更新:2014-7-31