Logo  ラビとその子供たちのお話

  ラビの子供たちが巣立つまでを紹介します。

 一回目の出産
 ラビが自分のお腹の毛を抜いている、と気が付いたのは初雪のあった12月の初めでした。それまではなんとなくお腹が大きいし、ひょっとしたら子供が生まれるのかもしれないなと漠然と思っていました。寒くもなってきたし、念のためワラを多めに入れておこう。そうしてラビットケージにダンボールをかけておきました。明日の朝は冷え込みそうだ。
 次の日、ダンボールを開けてみると、ワラがこんもりしています。あっ、まさか。ワラの隙間から茶色っぽいものが見えます。生まれた。あわててダンボールを元に戻しました。どうしよう。とりあえず、ミミを取り出して、別のケージ(うさぎ用ではなくて鳥かご)に移しました。これからどうすれば良いのかまったくわかりません。とにかくそっとしておくほかはありません。寒くなってきてからは餌はラビットフードになっていましたので、それをあげて、給水器には水を補給しました。皆このビッグニュースを聞いてうれしくてうれしくて大騒ぎでした。
 それから寒い日が続きました。時々ダンボールを開けては観察しました。隙間から見るともう茶色ではなく、少し毛が生えてきたようです。よし、今日は特別にりんごをあげよう。たまにりんごを2つに割って入れてあげると、それはおいしそうに食べるのです。しかし、これが失敗でした。生まれてから5日めの気温が氷点下になった朝、大丈夫かなと思ってのぞくと、様子が変です。指で子供たちをちょっとさわってみると冷たい。えっ。ワラをかきわけると、子供たちがなんと5羽も冷たくなってしまっていました。そしていっしょにりんごのカケラもそこに入っていました。おそらくラビが子供たちにあげようとしたか、あるいは子供たちが這い出してきたものと間違えて押し込んだのでしょう。でもそれは子供たちにとっては自分たちの体温を奪ってしまう冷たい冷たい固まりでしかありませんでした。12月14日でした。

 飼育書
 知らないことが多すぎる。これが私たちの実感でした。生き物を飼う以上、もっともっと相手のことを知らなくては。その知識を与えてくれたのは、うさぎの飼育書「主婦と生活社編、うさぎパラダイス、1997年11月第5刷」でした。この本は困った困ったと言っているおみごんをみかねて、サンフラワーが下校の途中、本屋さんで見つけて買ってきてくれたものでした。約半年うさぎに接していたので、その本の内容はまるで真綿に水がしみ入るように(ちょっと言い過ぎですが)実感として良くわかりました。これからうさぎを育ててみようとしているあなた、これは名著ですぞ。
 この本はおみごんから、ルナ、サンフラワー、小おみごんを経てナルニアへ、それぞれが熟読しました。この本の欠点と言えば私たちの育てているごく普通の穴うさぎ(だと思う)の写真が載っていないことぐらいです。

 二回目の出産
 そうこうするうちに新年となり、積雪20cmと記録される日が時々あるようになりました。それは1月19日の夜でした。この時はだれもまったく予期していませんでした。ラビのお腹もそれほど大きいという感じはなく、ワラに穴を掘っている様子も見られませんでした。夜9時ごろ帰宅してラビットケージにかけてあったダンボールを開けてみると、なんと出産途中だったのです。生まれたばかりの子供たちが動いていました。あわててダンボールを戻しました。しかし、この時に失敗したのです。ミミをいっしょにしておいてしまいました。夜なんとなく胸騒ぎがしました。次の日の朝、そーっと開けてみると、ラビが後ろ足でタンタンとたたいて威嚇するような行動をとっています。その横には動かない子供たち。ミミが咬んでしまっていたのです。
 今回はさすがに落ち込みました。うさぎは子供が生まれたらつがいは離さないといけない。このことは大おみごん父)がたしかに言っていました。でも自分の子供なのだからそんなことはないだろうと心の隅っこで思っていて、離すチャンスがありながらそうしなかったのです。ナルニアも落ち込みました。かわいそうだけど離しておこうと言い出しました。しかしまさかこんなに早く出産するとは。

 そして三回目の出産
 うさぎは約40日で出産します。ほんとにねずみ算ではなくてうさぎ算式に数が増えてしまいます。野生ではそうしないと数が残せないのでしょう。早くたくさん産んでも、最終的にはわずかになってしまっている、きびしい世界で生きているのです。しばらくミミとラビは離しておいて、ラビットケージを大掃除し、新しいワラを入れました。一週間ほどでまたいっしょに住まわせました。
 3月3日、ラビが自分の毛を抜き、ワラに穴を作り始めました。ナルニアが見つけ、ミミを鳥かごへ移しました。ワラを追加しました。そして3月6日、ラビは三回目の出産をしました。4羽の子供たちはラビの毛で作られたふわふわのベッドの中でお互いに身を寄せ合いじっとしている様です。そのベッドをラビはワラで覆い隠していました。

 ペットヒータ
 いくらなんでも今度は失敗するわけにはいきません。そこで一番心配したのは、寒さでした。まだ氷点下になる日がありますし、これから雪の降る日だってあります。生まれた次の日、近所で1軒だけのペットショップへペットヒータを買いにいきました。「あの、ペットヒータありますか」。「ペットヒータ、なにそれ」。えっ、ペットショップが知らない。「ホットカーペットの小さいものですが」。「そんなのないよ。何に使うの」。「うさぎの子供が生まれたんですけど」。「そうだなあ、ペットボトルにお湯入れておいたら」。これを聞いてもういいやという感じでこのショップからは出てきてしまいました。もうこのショップには二度と行くもんか。こちらは必死で探しているのに。
 月曜日、職場でチラッと話をしたところ、ある人がペットヒータを持っていて、あげるよと言ってくれました。そこではハムスター用に買ったのですが、家の中で育てているので、今は使っていないとのことでした。なんという偶然、まさに私たちにとっては神様です。その日は暗くなっていましたが、屋外に置いているラビットケージまで電源コードを配線し、ペットヒータに接続しました。ケージの屋根にぴったりの大きさです。そしてダンボールをかぶせ、絨毯の切れ端で全体を覆いました。それから2時間ほどして暑くなりすぎていないかどうかチェックしました。中はほんのりと暖かくなっているようです。これで外が寒くてもきっと大丈夫だと、やっと安心することができました。

 授乳
 ミミの箱は外からは一部なかが見えるようにしてあるのですが、たいていはじっとしているようです。子供たちを温めようともしないし、オッパイをあげている様子もありません。飼育書には1日に数分間しか授乳行動はしないとは書いてありますが、ちゃんとオッパイはあげているのかな、子供たちは大きくなっているのかな、と心配になってしまいます。むやみにのぞいたり、触ったりしないこととも書いてあります。そうは言ってものぞかないでいられるはずがありません。そうして子供たちが赤子からしだいに毛が生えて、目が開き、巣の中から出てくるまでを詳細に見ることができました。
 どんな動物でもその赤ちゃんはかわいいのですが、うさぎの赤ちゃんはまた特別でしょう。目が開くと巣の中から出てくるようになるのですが、まさにピーターラビットの世界がそこに現出します。とにかく、かわいい(としか言いようがない)のです。
 目の見えない時期、巣の中(ラビの毛のベッドをワラで覆ったもの)にいる時にワラをちょっと触ると、ワラを突き破る勢いで顔を出してきます。ラビが授乳に来てくれたものと思ってそうするのだと思います。目が開くようになると、巣から出て、みんなでかたまっていますが、ちょっと触ろうとするとすごい勢いで逃げ回るようになります。そうなってきてもまだオッパイをどうやってあげているのかまだ誰も見たことがありませんでした。それを最初に見つけたのはルナでした。お腹にひっくり返ってぶら下がっている。ラビがじっとしていると、そのお腹にあおむけになってもぐりこむのでした。

ラビとその子供たち  巣立ち
 全体が灰色が2羽、白と灰色のツートーンが2羽、全部で4羽。餌の時間になると争って出てくるようになりました。うさぎは約40日で巣立ちするらしいのですが、そうなるとこの子供たちを育ててくれる先を探さねばなりません。前にミミとラビを見たことがある人がもし生まれたら2羽欲しいとのことでしたので、その時にはぜひにと約束しておきました。電話をすると4月11日、早速来たいとの返事。その日、ラビと4羽を庭に出して遊ばせておきました。その中から2羽が選ばれ、新しい家へもらわれていきました。ルナはちょっと泣きそうになって、この子供たちはラビットフードに慣れているからといって数日分を差し出しました。その家はちょっと遠いのであとで見にいくことは簡単にはできませんが、家の周囲はうさぎの大好きな柔らかい草がたくさんあり、とってもやさしい家族に囲まれて幸せになるでしょう。
 あと2羽です。方々に聞いてみましたが、なかなか見つかりません。ルナが活躍しました。同級生の家が、うさぎが好きで育てたいと言っているとのことでした。よかった。4月18日、学校に持っていってクラス全員に見せて、それから家の方が学校に取りにきてくれることになりました。朝、ダンボールに空気穴をあけてその中に2羽を入れて、それを抱えてルナは登校していきました。担任の先生、こんなことをさせてくれてありがとうございました。ルナはきっと鼻高々でしたことでしょう。
 私たちにとっては夢のような40日でした。ドタバタしながらもなんとか大きくなって里子に出すことができました。いろいろな方の優しさに出会えました。
 ラビは急に子供たちが消えてしまったので、怒りっぽくなってしまったようです。まっていなさいね。きっとうさぎが欲しいという家が出てくるに違いありません。そしたらまた子供たちに囲まれる生活ができるからね。


・ 季節の通信の2000年4月のトピックのうさぎの子供もぜひどうぞ。

(追記)
 ラビは2002年7月16日に星になりました。ミミに遅れること1年です。空の上でミミといっしょだね。

Go Back Go Home   作成:1998-7-20/更新:2014-7-7