3月のトピック:味噌つき
 自家製の味噌作り、この辺ではこれを味噌つきと呼んでいます。今日はその味噌つきをしました。量が多いので大きな釜(味噌釜と言います)や大豆をつぶすチョッパーは何軒かで共同で購入して使っています。大豆は前日に水に浸けておきます。
 今年は大豆:一斗(十升)、糀:一斗五升、塩:7kg、振り塩(塩蓋):1kgを準備しました。これが我が家の一年分(ちょっと多いかな)です。まず大豆を柔らかくなるまで煮ます(吹きこぼさないように)が、これが結構時間がかかって、約4〜5時間。それからチョッパーでつぶします。次に熱いうちに糀と塩を大豆の煮汁を使って混ぜます。これが一番大変。ここまでできたら大きめのハンバーグの大きさぐらいの固まりにして樽の底に叩き付けるようにして入れていきます。全部入れたら表面を均し、最後にこの表面にカビが生えないように振り塩で蓋をします。そしてビニールで覆い、新聞紙で蓋をしておきます。コツは空気を入れないようにすることです。半年すればおいしい味噌のできあがり。

photo
(この二斗樽に入ってます :2003-3-30)

 糀は糀屋さんに米一斗(大豆と同じ量)を持っていくと、糀一斗五升(糀は膨れるので実質は一斗)と交換できます。交換ではなくて購入もできます。大豆は休耕田で作る人が多くなり、このため今年は国産の大豆を比較的容易に入手できました。いつもの年はこれが大変でした。

photo photo photo
大きな釜でグツグツと   柔らかくなったらザルで水切り   つぶすのはチョッパーで
photo photo photo
糀と塩を混ぜます   樽の底へ隙間なく   最後に塩で蓋をします

Go Back Go Home   作成:2003-3-30/更新:2014-8-5